プリンスリーグ東海プレーオフ

2024 プリンスリーグ東海プレーオフ

出場チーム




プリンスリーグ東海参入戦 過去サイト
2011 2012 2013 2014 2015
2016 2017 2018 2019 2020
2021 2022 2023    


2024プリンスリーグ東海参入戦要領
1. 目的
東海地域のユース年代において、選手の育成および指導者のレベルアップを図り、東海・日本を代表するチームと選
手を創り出すことで、東海・日本のサッカーの向上に寄与するものとする。
2. 名称 高円宮杯 JFA U-18 サッカープリンスリーグ 2024 東海プレーオフ
3. 主催 (一社)東海サッカー協会
4. 主管
高円宮杯 JFA U-18 サッカープリンスリーグ 2024 東海実行委員会
(公財)愛知県サッカー協会 (一財)静岡県サッカー協会
(一社)三重県サッカー協会 (一財)岐阜県サッカー協会
5. 後援
公益財団法人日本サッカー協会
愛知県教育委員会 静岡県教育委員会 三重県教育委員会 岐阜県教育委員会
6. 期間
2024年12月7日(土)、8日(日)、14日(土)
7. 試合会場
⬧ 竜洋スポーツ公園サッカー場 住所:静岡県磐田市南平松8
⬧ 磐田市安久路公園多目的グラウンド 住所:静岡県磐田市安久路2-10-4
8. 参加資格
① (公財)日本サッカー協会2種に加盟または準加盟されているチームであること。
② ①のチームに所属し、(公財)日本サッカー協会に個人登録された選手であること。
③ 資格について疑義が提出されたときは、大会実行委員会において審議する。
9. 参加チーム
① 東海4県(愛知県、静岡県、三重県、岐阜県)のFA1部リーグで1位・2位となった計8チームとする。
② セカンドチームがFA1部リーグで1位もしくは2位となったが、プリンスリーグにファーストチームが存在す
る場合は、該当するFAリーグの次順位のチームがプリンスリーグプレーオフへの出場権を獲得することとす
る。ただし、ファーストチームがプレミアリーグプレーオフに出場する場合は、セカンドチームによってプレー
オフを行い、プレミアリーグプレーオフの結果によっては、プリンスリーグプレーオフの結果からセカンドチー
ムを外した順位で昇格チームを決定する。
10. 申込方法
① 2024年12月3日(火)までに「メンバー登録票」を大会事務局に提出して大会申込みを行うこと。
【大会事務局】 岐阜県立岐山高等学校
松野 将之
Mail: p49482@gifu-net.ed.jp
11. 参加料
① 1チーム 30,000円
② 2024年12月3日(火)までに下記口座に振り込むこと。
③ 必ずチーム名で振り込んでください。
十六銀行 鶉支店
(普通)1302858
プリンスリーグ東海事務局 山口雅史
12. 競技会規定
① 競技規則は、本年度(公財)日本サッカー協会制定の規則とする。
② ボール
試合球は、アディダス社製「コネクト24 コンペティション(品番:AF581CO)」とする。
マルチボールシステムを採用する。
③ 競技者の数
(1) 競技者の数:11名
(2) 交代要員の数:7名以内
(3) 交代を行うことができる数:5名以内
④ 役員の数
ベンチ入りできる役員の数:6名以内
⑤ テクニカルエリア:設置
戦術的指示はテクニカルエリア内からその都度ただ1人の役員が伝えることができる。
⑥ 競技者の用具
a. 日本サッカー協会のユニフォーム規定に基づいたユニフォームを使用しなければならない。
b. Jクラブ傘下のチームについては、公益財団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)のユニフォーム要項に
認められたユニフォームであれば使用を認められる。ただし、一部でも仕様が異なる場合は認められない。
c. ユニフォーム(シャツ・パンツ・ソックス)については、正の他に副として、正と色彩が異なり判別しやすい
ユニフォームを各試合に必ず携行すること(FP・GK用共)
d. 主審は、対戦するチームのユニフォームの色彩が類似しており判別しがたいと判断したときは、両チームの立
ち合いのもとに、その試合において着用するユニフォームを決定する。
⑦ 試合時間
(1) 試合時間は90分(前後半各45分)とする。
ハーフタイムのインターバル(前半終了から後半開始まで):15分
(2) 勝敗の決しない場合、20分(前後半各10分)の延長戦を行い、なお決しない場合はペナルティーキック方式
により勝利チームを決定する。
延長戦に入る前のインターバル:原則5分
PK方式に入る前のインターバル:原則1分
(3) アディショナルタイムの表示:行う
⑧ その他
負傷者の対応:主審が認めた場合のみ、最大2名ピッチへの入場を許可される。
⑨ 選手交代回数の制限
(1) 選手交代は、後半の選手交代回数を3回までとする。(1回に複数人を交代することは可能)
(2) ハーフタイム、延長戦に入る前のインターバルでの選手交代は、後半の交代回数に含まれない。
(3) 延長戦に入った際、後半に3回選手交代を行った場合でも、選手交代を行うことができる。(交代枠が残されて
いる場合に限る)延長戦前後半のプレータイム中の交代は最大で1回、延長戦の前、ハーフタイムの交代は回数
に含めない。
⑩ 脳震盪の疑いがある選手が発生した場合の交代について
残りの交代人数と交代回数に関係なく各チーム最大1人まで交代することができる。「脳震盪による交代で入る交代要
員」が使われたならば、相手チームは、(脳震盪に限らず)いかなる理由であっても「追加の交代要員」を使うことができ
る。交代要員数が5名の場合、両チームが「脳震盪による交代で入る交代要員」を使った場合、各チームは最大で7名
の交代要員を使うことができる。
13. 選手登録
① 本大会に登録できる選手の人数は、1チーム30名以内とする。
② チームは、2024年12月3日(火)までに「メンバー登録票」を大会事務局に提出すること。
③ 「メンバー登録票」提出後に登録選手を変更する場合は、2024年12月7日(土)のマッチ・コーディネー
ション・ミーティングまでに「選手変更届」を大会事務局に提出すること。それ以降の登録選手の変更は認めな
い。
14. 懲罰
① 本大会と各県のFA1部リーグは、懲罰規定上の同一競技会とみなし、FA1部リーグ終了時点での退場・退席
による未消化の出場停止処分は、本大会において順次消化する。
② 退場について
(1) 本大会中、退場を命じられた選手は、次の1試合に出場できない。その後の処置については、規律委員会で
決定する。規律委員は、各県2種委員長、2種審判委員長とする。
(2) 退場による出場停止処分は、同一競技会における直近の試合に適用されるものとする。同一競技会において
消化しきれなかった場合、残存の出場停止処分は、当該出場停止処分を受けたチームが出場する直近の公式
試合において、その処分を消化するものとする。
(3) 本大会で発生した退場による出場停止処分は、協会および高体連が主催するすべての大会に適用される。
15. 組合せ
① 組合せは各県2種委員長の責任抽選とする。
16. 昇格
① 本大会の上位2チームは、高円宮杯 JFA U-18 サッカープリンスリーグ 2025 東海へ昇格する。(3チームの場合
もありえる。)
17. その他
① キックオフ時刻の70分前にマッチ・コーディネーション・ミーティングを実施する。
② 登録選手の選手証を持参すること。
③ 大会実施要項に記載されていない事項については、大会実行委員会において協議のうえ決定する。


プリンスリーグ東海参入戦 過去サイト
2012 2013 2014 2015
2016 2017 2018 2019
2020 2021 2022 .